これまでの主な活動状況です。【画像をクリックしてください。】 常龍寺の大イチョウ樹勢回復(丹波市) 樽見の大ザクラ保護保全活動(養父市) 感伏山城跡の調査と保護対策(相生市) 姫路城景観樹樹木調査(姫路市) 竹田城跡の樹木の現状とその取扱い(朝来市) 三木城跡、平井山ノ上付城跡の現状と取扱い(三木市) 置塩城跡の調査結果と保護対策(姫路市) 出石城跡の現状と取扱い(豊岡市) 安積カヤの現地検討会(宍粟市) 石の宝殿周緑における林野火災跡地の緑地回復(高砂市) 村岡区八幡神社のモミの樹木診断(香美町) 延応寺の大ケヤキ簡易診断(朝来市) 利神城跡周辺整備事業(佐用町) 大歳六車神社の大杉診断(神河町) 磐座神社のコヤスノキ叢林保全活動(相生市) 法雲寺のビャクシン診断(上郡町) 慶野松原危険木調査(南あわじ市) 大歳神社のフジ「千年フジ」年間管理記録(宍粟市) 明石城の樹木整備(明石市) FacebooktwitterHatenaPocketCopy